大爆釣後の初出漁 船釣り(4人)
日中は5月並みの気温で、車のエアコンのスイッチを入れた。
久しぶりの穏やかな土曜日なので、浦友の魚礁を見つけて
GPSにマーク付けておこうと少し早め(午後5時)に出漁する。
城出しに4隻、走島の北、南国荘下には5〜6隻もの釣り船が
ひしめきあい、既に竿を出して暇そうにしている。走島港北の
魚礁には2隻、鍛冶屋島に1隻、離れ波止に1隻、北西の魚礁
にも1隻。知らぬまに離れ波止は漁港と繋がっていて通り抜け
出来なくなっている。潮の流れが変わるぞ!走島を南に回ると、
地磯に1隻、浦友の地磯にも2隻、浦友の魚礁は探す間もなく
見つかってしまった。しっかり他船が3隻も魚礁に着けていた。
せっかくなのでそばに寄ってちゃっかりマークを打つ。入れ食い
状態でポイント記録。唐船裏の地磯では5隻がくっつき合って
押しくら饅頭状態。宇治にも10隻以上の灯りが点々と見えた。
この日はすごい賑わいだ。浦友沖の一番西の魚礁が空いてる
のでアンカーを打つ。潮の向きが悪く、横にはずして打ち直し。
イマイチだが釣り開始。まずまずのスタートでポツポツ揚がるが
そこから入れ食いにはならず、潮変わりで潮の向きがどんどん
変わる。潮が満ちに入ったので早めに潮上(西方)に打ち替える。
調子は上向かず、メバルが魚礁から出てないので根掛かりが
激しい。風も出てポイントを外れたので走島寄りの魚礁に移動。
2・3匹釣ったのみで全く魚信無くまたまた移動。久しぶりに袴島
に向かう。南の磯は他船が釣っているが暇そうにじっとしている。
西側・北側の磯には1隻もいない・・・・・・これだけ多くの釣り船が
出てるのにおかしい・・・・・案の定、刺し網がびっしり入っている。
網の中でも釣れるには釣れる。いっとき入れ食い状態になったが
その後ペースは落ちた。型もやや小さいが納竿間際に良型が
数匹。前回良すぎたので非常に不満だが意外と数が出ていた。
4人の釣果
メバル・ホゴ 16〜25cm 190匹
表示したい画像をクリックしてください。